伊藤園が取組む茶農業の技術開発
伊藤園は茶産地育成事業を通じて、農業技術に携わる社員が各茶産地の茶園や工場などに赴き、農業生産法人や生産家の方に茶葉生産や栽培方法などの技術とノウハウを提供しています。技術開発にあたっては、自社で技術目標を定めるとともに技術開発と普及に向けたロードマップを策定し、持続可能な茶農業に貢献する技術の普及を目指しています。
技術開発目標
- 有機栽培技術の構築 循環型農業と海外輸出の拡大 2001年に確立した「茶殻リサイクルシステム」を応用した茶殻の完熟堆肥化や蒸気防除機の実用化を進めています。
- IT技術、省力化技術 雇用の創出や就農者の若年化 後継者育成や新規参入時の課題に貢献する、AI画像解析技術を用いた技術開発などを進めています。
- 複合経営による通年雇用 茶農業の経営安定化 茶の閑散期に大麦若葉など他の農作物を栽培することで通年雇用を実現する複合経営の提案などを行っています。
茶農業の技術開発と
普及に向けたロードマップ

技術確立に向けた現在の取組み
-
茶殻の肥料化
-
蒸気防除機の実用化
-
AIによる管理作業最適化
-
摘採時期の判断
複合経営の提案に向けて
-
茶の閑散期に他の農作物生産
-
荒茶工場の汎用化

