1966年 |
- 伊藤園の前身「フロンティア製茶株式会社」を静岡県静岡市に設立
|
 |
1968年 |
|
|
1969年 |
|
|
1971年 |
|
|
1972年 |
- 高速自動包装機(スイス・インダストリアルゲゼルシャフト社製)導入。茶葉鮮度保持のための真空パック技術を開発
|
 |
1974年 |
- 「静岡相良工場」(静岡県牧之原市)建設により、生産体制を集約化
|
 |
1977年 |
- 直営専門店「茶十徳」第1号店オープン(神奈川県横浜市)
|
 |
1979年 |
- 中国土産畜産進出口総公司と日本で初めてウーロン茶の輸入代理店契約を締結
- ウーロン茶(茶葉)の販売を開始
|
|
1980年 |
- 世界初の「缶入りウーロン茶」開発、一部地域で販売実施
|
|
1981年 |
- 「缶入りウーロン茶」全国で販売開始
- 「株式会社沖縄伊藤園」設立
- スリランカ直輸入の紅茶を販売開始
沖縄伊藤園
|
 |
1982年 |
- 有機肥料による緑茶栽培技術の確立
- 茶葉業界で初めて包装茶に「製造年月日」「賞味期限」を表示
|
|
1984年 |
- 缶内の酸素除去により、緑茶の品質を保持する「TーNブロー製法」を確立し、「缶入り煎茶(「お〜いお茶」の前身)」の開発に成功
|
|
1985年 |
|
 |
1986年 |
- 「中央研究所」(静岡県牧之原市)新設
- 「缶入り煎茶」が日本経済新聞社の「日経年間優秀製品賞」を受賞
|
|
1987年 |
|
|
1988年 |
- ウーロン茶を日本に広めた功績で、中国茶葉進出口公司より表彰
|
|
1989年 |
|
 |
1990年 |
|
|
1992年 |
- 株式を店頭公開
- 「充実野菜」発売
- 東京都渋谷区に本社を移転
充実野菜
|
 |
1993年 |
- 静岡相良工場内にコーヒー焙煎加工工場が完成
- 業界初のナタデココ飲料「ナタ・デ・ココ」発売
|
|
1994年 |
|
|
1995年 |
- 売上高1,000億円を突破
- 第2回「ラジオたんぱ店頭株式ブルーチップ賞」優秀賞を受賞
|
|
1996年 |
- 東京証券取引所市場第二部に上場
- 「お〜いお茶」500mlを発売
- 緑茶包装工場(福島県福島市)を新設
- 「ナチュラル・クリアー製法」(緑茶ペットボトルの抽出法)により特許取得
- 緑茶飲料開発の功績により、「農林水産大臣賞」を受賞
|
 |
1997年 |
- DA(米国食品医療品局)の承認を受け、テキサス大学M.D.アンダーソン ガンセンターの臨床試験に協力
|
|
1998年 |
|
|
1999年 |
- 東京証券取引所より「ディスクロージャー表彰」を受賞
|
|
2000年 |
|
 |
2001年 |
- 売上高2,000億円を突破
- 宮崎県都城地区で茶産地育成事業(新産地事業)を開始
- 「ナタデココ ヨーグルト味」が特定保健用食品の表示許可取得
- 米国本土に連結子会社「ITO EN(North America)INC.」を設立
- 「中央研究所新研究棟」(静岡県牧之原市)を増設
茶産地育成事業
ITO EN(North America)INC.
|
 |
2002年 |
- ITO EN(North America)INC.がフラッグショップ「ITO EN New York」、「会(KAI)」をオープン(2010年閉店)
- カルピス株式会社との間でミネラルウォーター「エビアン」の販売契約を締結
- 生産本部においてISO9001の認証を取得
|
 |
2003年 |
- 「お〜いお茶」が全ての茶系飲料の中で年間販売量No.1ブランドに
|
|
2004年 |
- 「お〜いお茶 濃い味」「1日分の野菜」発売
- 「ITO EN AUSTRALIA PTY. LIMITED」に荒茶工場を建設、稼動(オーストラリア ビクトリア州)
- 通信販売事業を開始
- 東京ふれあいロード・プログラムに参画し、東京都の認定を受けて本社周辺の清掃活動(アダプトプログラム)を実施
- 東京証券取引所より第9回「ディスクロージャー表彰」および第2回「個人株主拡大表彰」のダブル受賞
お〜いお茶
1日分の野菜
通信販売事業 伊藤園「健康体」
|


 |
2005年 |
- 取っ手付きペットボトルを発売
- 「茶殻リサイクルシステム」が第2回エコプロダクツ大賞のエコ・サービス部門で「2005年度農林水産大臣賞」を受賞
- 美ing神戸市民運動に参画し、指定区間の清掃活動を実施
- プロゴルファー日下部智子プロと所属契約(~2014年)
茶殻リサイクルシステム
|

 |
2006年 |
- 「フードエックス・グローブ株式会社」「Mason Distributors,Inc.」を連結子会社化
- 大分県内で茶産地育成事業(新産地事業)を開始
- 伊藤園本社ビルにて廃棄物ゼロエミッション達成
- 広島東支店において、営業拠点初のISO14001の認証を取得
- 「茶殻リサイクルシステム」が「ウェステック大賞2006」の「環境大臣賞」を受賞
- 「平成18年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰(技術開発・製品化部門)」を受賞
- プロゴルファー馬場由美子プロと所属契約(~2013年)
Mason Distributors,Inc.
茶産地育成事業
廃棄物ゼロエミッション
|
 |
2007年 |
- 売上高3,000億円を突破(連結)
- 「TULLY’S COFFEE BARISTA’S SPECIAL」を発売
- 本社部門においてISO14001の認証を取得
- 東京証券取引所市場第一部に第一種優先株式を上場
|

 |
2008年 |
- ダノングループと「エビアン」の国内独占販売権を締結
- 伊藤園・伊藤忠ミネラルウォーターズ株式会社を設立
- 「フードエックス・グローブ株式会社」と「タリーズコーヒージャパン株式会社」が合併し、商号を「タリーズコーヒージャパン株式会社」に変更
- 「茶産地育成事業~お茶の樹を植えて地域に活気~」が第5回エコプロダクツ大賞(エコサービス部門)農林水産大臣賞を受賞
タリーズコーヒージャパン株式会社
|
|
2009年 |
- 「お〜いお茶」発売20周年(2月)。20年間の累計販売本数は150億本(500mlペットボトル製品換算)
- 飲料業界最大規模の全社ISO14001認証を拡大取得
- ニューヨーク生まれの「TEAS' TEA」ブランドを日本で発売
- ネオス株式会社との資本業務提携
- 「タリーズコーヒー」ブランドで初の缶コーヒー発売
TEAS' TEA
TULLY'S COFFEE
|
 |
2010年 |
- 株式会社グリーンバリューを設立
- プロゴルファー綾田紘子プロと所属契約
- 「茶殻リサイクルシステム」が第12回グリーン購入大賞審査員特別賞を受賞
株式会社グリーンバリュー
|
|
2011年 |
- プロゴルファー山本亜香里プロと所属契約
- 乳製品分野の強化に向け、チチヤス株式会社を連結子会社化
- 緑茶飲料初の2つの働きをもつ「2つの働き カテキン緑茶(特定保健用食品)」を発売
- 「茶殻リサイクルシステム」が第20回地球環境大賞で環境大臣賞を受賞
- 「ヨーグルトのチチヤス」と初めての共同開発製品「朝のYoo」を発売
- 「お〜いお茶」が2011年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞
チチヤス株式会社
2つの働き カテキン緑茶
|
 |
2012年 |
- 伊藤園産業株式会社のティーバッグ製品工場を増設
- シンガポールに「ITO EN Asia Pacific Holdings Pte. Ltd.」を設立
- 中性脂肪対策の炭酸飲料「Stylee Sparkling(特定保健用食品)」を発売
- 「伊藤園飲料(上海)有限公司」(中華人民共和国上海市)設立
Stylee Sparkling
伊藤園飲料(上海)有限公司
|
 |
2013年 |
- 「お~いお茶」を発売して25年
- タイ王国バンコク市に「ITO EN (Thailand)Co.,Limited」を設立
- 「ヘルシー ルイボスティー」発売
- 「伊藤園公式Facebookページ」オープン
- 伊藤園お~いお茶新俳句大賞が第25回目を迎える
- インドネシア市場での飲料の製造・販売の合弁会社を設立
製造「PT ULTRAJAYA ITO EN MANUFACTURING」 販売「PT ITO EN ULTRAJAYA WHOLESALE」
- 「株式会社土倉」を連結子会社化
- 「茶殻リサイクルシステム」が平成25年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰「農林水産大臣賞」を受賞
- 「フード・アクション・ニッポン アワード2013」にて、研究開発・新技術部門 最優秀賞を受賞
- 「独自性のある戦略によって競争に成功した日本企業や事業」を表彰するポーター賞を受賞
お~いお茶
ヘルシー ルイボスティー
伊藤園公式Facebookページ
株式会社土倉
|
 |
2014年 |
- 緑茶飲料を発明して30年
- 「茶寮 伊藤園」が羽田空港国際線旅客ターミナルにオープン
- 新・充填方式NSシステムが「経済産業省産業技術環境局長賞」を受賞
- 新・環境配慮型紙パック飲料容器が平成26年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰「農林水産大臣賞」を受賞
- 新・環境配慮型紙パック飲料容器が「農林水産大臣賞」を受賞
- 新・環境配慮型紙パック飲料容器が「エコプロダクツ大賞推進協議会会長賞」を受賞
茶寮 伊藤園
|
 |
2015年 |
|
 |
2016年 |
- 静岡県相良工場敷地内に「抹茶工房」を建設
- 兵庫県神戸市に「神戸工場」を建設
|
|
2017年 |
- プロゴルファー髙橋恵プロと所属契約
- プロゴルファー田辺ひかりプロと所属契約
- 「伊藤園ティーテイスター社内検定」として厚生労働省に認定
- 日本茶飲料「お~いお茶」の累計販売数量が300億本を突破
※500mlペットボトル換算
- 「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」が、政府が推進する「beyond2020プログラム」に認証
髙橋恵プロ
田辺ひかりプロ
|
|
2018年 |
- 抹茶の認知症予防効果を検証する臨床実験の実施を合意(島津製作所・MCBI共同)
|
|
2019年 |
- プロゴルファー濱田 茉優プロと所属契約
- プロゴルファー大里 桃子プロと所属契約
- 「お~いお茶」発売30周年
- 「お~いお茶」ブランドがギネス世界記録™に認定
※「最大のナチュラルヘルシーRTD(最新年間売り上げ)緑茶飲料 」販売実績(2018年1月~12月)
- 「むぎ茶殻リサイクルシステム」により、むぎ茶殻配合製品を開発
濱田 茉優プロ
大里 桃子プロ
|
|